『インポートフェア2018 in NIHONBASHI』ってお話です

タチアオイ(立葵)の花真っ盛り↑↑↑
子供の頃この花びらを割って顔に貼って遊んだことあるでしょ。
タチアオイは梅雨の道標。
一番下の花が咲くと梅雨の始まりで一番上の花が咲くとそろそろ梅雨も終わりの合図。
てっぺんのつぼみが開くまでにはもう少し時間が掛かりそうだな。
6月26日(火)梅雨の中休み




覚えてくれてる?前回のブログに載せたラウンド衿。
「ブログに載ってたラウンドってこれですか?」って見に来てくれたお客さんが何名かいらっしゃいます。
気に入ってもらえて注文も頂きました。
前からあった衿型だったんだけどね。
今まで日本橋店では形になったものが無くて。
こちらだけが知ってたってお客さんに見てもらえてなかったら意味ないでしょ。
ビジュアルが無いものなんてあるうちに入らないでしょ。って反省

お客さんがイメージしやすくて、お客さんにとって新鮮な提案を
これから新たに心がけようと思うコルテーゼ日本橋店なのです


先日の土曜日からインポートフェア2018が始まりました。の、ご案内↑↑↑
「○○始まりました(始めました)」って聞くと『冷やし中華始めました』を思い出しちゃう・・・
今日のこの暑さは絶好の冷やし中華日和だな

閑話休題
さっきのラウンド衿もフェアに来ていただいたお客さんにインポート生地でご注文いただきました。
そしてこの土日、多くのご来店&ご注文をいただいて良いフェアのスタートが切れました。
今回のフェアは1着より2着、2着より3着以上ってまとめて買っていただくほど

市ヶ谷店の店長ブログに詳しいフェアの内容が載っているので参考にして下さい。
市ヶ谷店のA店長!情報発信いつも頼りにさせていただいてます

用意している素材にも限りがあるのでお早目のご来店がお薦めです。
今のご注文なら出来上がりまでも、まだそれほどお待たせしないでのお届け。
宮城にある自社工場でいつものように


ヨーロッパのインポート素材と国産の細番手の素材の持つ独特の質感、風合いや光沢と発色。
一度これらに袖を通したらファンになること間違い無し

是非この機会にヨーロッパの織物の良さを体験して下さいね。


オーダーシャツファクトリー『コルテーゼ日本橋店』
店内もブラックボードもインポートフェアバージョンにして皆さんのご来店を今か今かとお待ちしています(^-^)/
本日はここまで。
取り急ぎインポートフェアのPRをしたかった本日なのでした。
じきに新しい見本や自分着も出来上がってきます。
そしたらまた紹介するのでちょっとの間お待ちを


タイトル:パワー
梅雨の晴れ間の青空に向かってグーンと背伸びしながら

さあ




スポンサーサイト